秩父移住生活スタート
- 裕二 秋元
- 2024年11月17日
- 読了時間: 3分
思い返せば会社員時代から移住生活に憧れていました。
YouTubeで移住生活をアップするチャンネルを見つけて常にチェックしていました。
都会生活はとにかく便利で常にドキドキ、ワクワクが魅力的な生活だったのですが、
私が個人事業を始める理由と同じように、都会にない魅力が欲しくなったことが移住欲求のきっかけでした。
個人事業も会社勤めでは得られないものを経験できるということでニアリーに感じました。
本格的に移住について考え、計画を始めたのは個人事業を開業してからでした。
私もパートナーものんびり屋なのでじっくり時間をかけて行動してきました。
まずはふわっと移住に何を求めるのか考え、パートナーと話し合い、具体化していくという流れでした。
移住先でやりたいことを洗い出し、それが可能な地域はどこか。
思いついたのは日本にいればどこでもできるようなことばかりだったので、一番魅力的な地域はどこかを考え、それが秩父でした。
最終的には土地を買い、終の住処を建てることが目標ですが、まずはお試しとして賃貸で土地を知りたいと思います。
秩父市の移住相談センターで移住のアドバイスを聞き、秩父市お抱えの不動産屋を紹介してもらい、物件の相談をしてきました。
ですが、大変申し訳ないがこれといった物件には出会えなかったので自分たちで物件を探し賃貸の契約にいたりました。
新居が決まればあとは引っ越し準備。
やることリストを作り、次に何をすべきかを可視化し、都度トラブルはあるのでなんとか大事になる前に処理しスムーズに引っ越しも完了しました。
引っ越し後の整理も落ち着いたらブログを書こうと思ってましたが、2ヶ月経ってました 笑
不思議なことに当初やりたかったことを洗い出したつもりでしたが、移住したらしたであれもこれもやりたいことリストは増えるのでした。
そして、とても重要なことを再認識するのでした。
それは、田舎暮らしには欠かせないのがなんと言っても車。
私は車がない。どころか免許もないのです。
高校生の時にバイクに乗りたかったので、自動二輪免許は取得させてもらったのですが
どうせ上京して東京では乗らないからといって車の免許は取ってなかったのです…
まさか移住を夢見るとは、移住先で車が必要になるとは、当時の私は全く予想してなかったでしょうね。
同じような境遇の学生さんがいれば「とりあえず取るだけ取っておけ」とアドバイスしてあげたいくらいです。
ということで現在教習所に通って、免許取得を最優先で動いております。
車が手に入れば、保護猫活動、キャンプ、釣り、レジャー最大限に楽しみたいと思います。
もちろん事業も秩父市で展開していきたいと思いますので、地域密着で頑張っていきます。
美味しいラーメン屋さんが近くに結構あってよかった…

Comentários